Google Meetの使い方

こんにちは!

当社はお客様との打ち合わせに、Google Meetを使用しています。

Google Meetは、Googleアカウントがあれば基本的には無料で使用することができ、またGoogleアカウントは多くの方がお持ちであることから、利用しています。

ミーティングの準備

まず、お打ち合わせの前に当社から、メール等でGoogle Meet会議に参加するためのURLを送信いたします。

Googleアカウントが必要になりますので、ない場合は、こちらから作成お願いします。作成方法は他のサービスの場合とそれほど違いはありません。

なお、Googleアカウントのお名前は、当社でお客様と分かるようなお名前でお願いいたします。

カメラ、マイク(ヘッドセット)の準備をお願いします。

お送りしたURLをクリックして、「カメラとマイクの許可」をクリックしてください。この作業は事前にすることもできます。

下記のように表示されましたら、どちらかを選択してください。事前にする場合は「サイトへのアクセス時は許可」の方がいいと思います。

カメラ移れば、カメラの準備はOKです。ノートパソコン等では、カメラの近くにあるボタンをスライドすることによってカメラが有効になるものもあります。

カメラが移っている画面の右下のアイコンからは、背景を変えたりすることもできます。

マイクのテストはカメラの画面の左下にある3つの点のアイコン「…」がマイクに向かって話してみて動けばOKです。

ミーティングの時間になりましたら

ミーティングの時間になりましたら上記画像にあります「参加をリクエスト」をクリックします。

その後当社で、参加の承諾を行いますので、行うとミーティングが開始されます。

ミーティングが終了しましたら、赤い受話器を置くボタンをクリックすれば終了です。

タイトルとURLをコピーしました